治療だけでなく、その後のサポートが充実しているから、交通事故治療、むち打ちを安心して相談できる整骨院です。
交通事故治療からその後のアフターケアまでお任せください
きむら鍼灸整骨院では、交通事故に見舞われた方の、自賠責保険、任意保険等での治療が可能です。自己負担額は0円となります。
治療そのものはもちろん、治療後のケアもで万全なので、ぜひご相談ください。
交通事故に遭ってしまったとき
- 警察に届け出をしましょう。保険金の請求などで必要になる「交通事故証明」を発行してもらいます。
- 相手方の保険会社の担当の方に、「きむら鍼灸整骨院に通院したい」という旨をお伝えください。住所、電話番号などをきかれたら、それもお答えください。
- 保険会社から、当院に連絡があります。
- ご来院の上、問診、検査、治療を受けてください。
むち打ち治療
当院では、むち打ち治療を行っております。
交通事故後、以下のような症状が現れている場合、むち打ちの可能性があります。いずれの症状も、事故後すぐに現れるとは限りません。
- 肩、首に痛みや違和感がある
- 頭痛、目まい、吐き気などがある
- 事故前より疲れが溜まりやすい、元気が出ない
基本的な治療内容
負傷してすぐに受診された場合、症状に合わせた治療によって後遺症を残さずに回復するケースがほとんどです。
急性期は、炎症や筋肉の過緊張を和らげる治療を中心に行います。急性期以降では、筋肉を調整しながら、首の動きを改善する治療を主に行っていきます。
むち打ちについて
「むち打ち」とは?
交通事故などによって、首・背中に強い衝撃を受け、首が「むち」のようにしなったことで、痛みを主とした症状が現れるのが「むち打ち」です。
ごく軽微なものから、後遺症を残すほど重いものまで見られます。正式には「外傷性頸部症候群」、「頸部捻挫」などと呼ばれます。
交通事故以外でも、スキー、スノーボードの他、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどの激しいコンタクトを伴うスポーツによって起こることがあります。
むち打ちが起こる仕組み
手首の関節などもそうですが、首も、普段は動かせる範囲が決まっています。交通事故などの衝撃によって、首が正常な可動範囲を超えて動いてしまうことで、関節の靭帯や筋肉が損傷を負い、首・背中の痛みといった症状として現れます。
首・背中の痛み以外にも、以下のような症状が見られます。
首・背中に痛みがない場合でも、交通事故後は、以下のような症状にご注意ください。
- 目まい
- 胃腸障害
- 動悸、息切れ
- 吐き気
- 胸部の圧迫感
- ドライアイ
- 顔面の痺れ
- 顔面の痺れ
- 全身の倦怠感
- うつ症状
むち打ちの症状と分類
むち打ちは、タイプによって以下のように分類することができます。当院では、患者様のお身体の状態を確認し、タイプに合わせた治療を行っております。
頸椎捻挫型
首の筋肉・靭帯が損傷し、首・肩・背中の痛み、可動域制限が起こるタイプです。むち打ちの7~8割が、この頸椎捻挫型と言われています。
首を伸ばしたときに痛みが強くなる特徴があります。むち打ちの中では比較的症状の軽いものではありますが、血管や神経の損傷を伴うケースも存在し、状態がひどい場合にはそれだけ治療期間が延びてしまいます。
神経根症状型
頸椎には、脳と脊髄を結ぶ重要な神経が通っており、その神経が集まったものを「神経根」と呼びます。神経根症状型リウマチでは、交通事故などの衝撃で頸椎が変形を起こし、神経根が圧迫されることで、首の痛み、頭痛、痺れ、倦怠感、筋力低下といった症状が生じます。
バレ・リュウ症候群型(頸部交感神経刺激症状型)
頸椎を通る神経の中に、交感神経があります。後部の交感神経に損傷・圧迫が起こることで、頭部への血流量が減り、頭痛、目まい、吐き気、耳鳴り、眼精疲労などの症状を伴います。これらは、事故直後には現れないことも多く、しばらく注意して過ごすことも大切です。
脊髄症状型
頸椎の脊柱管を通っている脊髄の損傷、下肢に延びる神経の損傷などで、知覚の異常、足の痺れなどの症状を伴います。
脊脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
「脊脳脊髄液減少症」は、近年になってようやく、むち打ちによって起こることが分かった疾患です。
交通事故などの衝撃よって髄液圧が急激に上昇し、その圧力が下方の腰椎の神経根にまで波及することで、クモ膜が裂けるのではないかと言われています。
頭痛、かすみ目、難聴、耳鳴りなどの症状が見られます。また、これらの症状の強さが気圧に応じて変化する特徴があります。
その他、背中、腕に痛みを伴うケースも見られます。
低髄液圧症候群
頸椎捻挫型のむち打ちであるにもかかわらず、通常の治療で十分な効果が得られないときには、低髄液圧症候群を疑う必要があります。
事故の衝撃で髄液が漏れ、髄液圧がさがり、頭痛、倦怠感、吐き気、嘔吐などの症状を起こします。
よくある質問
交通事故治療について
交通事故に遭いました。が、特別自覚症状はありません。受診の必要はありますか?
交通事故に遭った直後、自覚症状がまったくないというケースは、実はそれほど珍しくありません。後から痛みがやってくると、当然受診が必要になります。
事故の大小にかかわらず、また事故直後の自覚症状の有無にかかわらず、首、腰、膝などに少しでも衝撃を受けたと思ったときには、必ずご相談ください。
整形外科と整骨院の両方を受診されるのも良いでしょう。
整形外科を受診すれば、整骨院は必要ない?
一概にそうとは言い切れません。
整形外科に相談するメリットとしては、画像診断力に優れていること、外科的な処置ができることなどがあります。
しかし、画像上の異常がなくても痛みや違和感が残るという場合には、整骨院に相談すれば、関節の矯正、経絡療法など、人の手による優しい施術が受けられます。
さらに当院の場合、鍼灸治療を活用しながら症状の改善を目指すこともできます。
むち打ちについて
むち打ちは、どんなときに起こりますか?
むち打ちの多くは、交通事故によって起こります。交通事故以外では、スキー、スノーボードの他、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどの激しいコンタクトを伴うスポーツの事故によって起こることもあります。
日常生活においては、頭を強打したときなど、むち打ちになることがあります。
むち打ちの症状は、どんな特徴がありますか?
痛み、違和感、またその他の症状について、下記のような特徴が見られます。
- (画像検査などで)骨に異常はないのに、痛みなどの症状が残っている。
- 天候、気圧、体調などによって、症状の強さが変化する
- 痛む部位が、日によって少しずつ移動している感じがする。
- 頭痛、倦怠感、疲労感、無気力感、不眠などの全体症状が起こることがある。
- 長時間集中することが難しくなる。
- 寝起き、夕方に症状が強くなる。
後遺症は、どんなときに残りますか?
むち打ちは、早い段階から適切な治療を受ければ、後遺症を残さずに完治させることが可能です。
しかし、適切な治療を受けなかった、または治療を自己判断で中止してしまった、といった場合には、多くのケースで、何らかの後遺症が残ってしまいます。
頭痛、腕の麻痺、倦怠感、不眠、疲れ目などが代表的な後遺症です。
むち打ちは、自律神経や脳とも近い部位で起こる損傷ですので、「症状がなくなったから」「症状が改善しており、あとは自然に治りそうだから」という理由での通院の中断は危険です。必ず、指示通りの通院を、最後まで続けましょう。
むち打ちは、治りますか?
発症後、時間を置いてからの施術は、効果が不十分になるだけでなく、後遺症のリスクが高まります。
しっかり治すためにも、できるだけ早く、症状に合わせた適切な施術を受けましょう。
通院期間はどれくらいですか?
3~4か月程度の通院で、多くの場合、症状が消失します。
ただ、損傷の程度、治療を開始した時期などによって個人差があります。